返信先: こんなことできたよ!報告ルーム

#880

    9月25日ママトコキッチンでの勉強会、
    難しいテーマに、とっかかり易い切り口を工夫して挑戦した企画案を立てたのはイデタさん。
    掛け合いのおしゃべりはクスッと来て良かった~。
    今回も、「最近の農薬は、見えなくなって、効き目?!長続きで、怖いなあ・・・・」
    おまけに、どんな場面で、どんな使い方してるのかよく知らないで、
    自分の思い込みで良し良しと思いながらチョイスしてることもあったと判明(-_-;)。
    知れば知るほどびっくりの連続講座3回目でした。
    ある程度気をつけて暮らしの中から危なそうな物は入れないように気をつけているけど、
    心配だった猫の●●とか、「やっぱりか!!」でも、代わりの良い方法があるか?
    誰か知ってたら教えて欲しい。
    宿題の質問で、私からおすすめできる代替方法が一つあったので、ご参考までに。
      ↡
    家の中まで蟻🐜が侵入して困っている方へ
    我が家では、
    ムシさんバイバイシリーズという商品ラインナップを出している
    生活アートクラブさんの「クロアリバイバイ」で、
    来るな来るなと防虫している。
    「天然の抗生物質」と注目される青森ヒバ油など使い忌避作用で対処する商品。
    殺虫剤ではありません。
    入手方法は、各地域で環境問題などに取り組む生協とか、
    今時なのでネット通販とかも。(価格がちょっと違うかも)
    因みに私は、お部屋だけでなく貴重な染料植物の紫草の栽培にも使ってます。
    紫根は、天然の甘さがあるので、クロアリ達がよってきて駄目にしちゃうこともあるのです。

    毎年、なんとかタネだけは自家採種して繋いでいるけど、
    染められるまでに根が育って染めに成功したのは、これまで1回だけ。
    かれこれ8年近く育てているというのに。
    熊本の地で絶えて無くならずに育っているだけでも凄い、
    とは言われましたが。

    さて、次回の#最近の農薬知ろうよ 10月30日(土)
    いよいよ田んぼ体験、田んぼに行こう♡ですね。